みなさん!こんばんは!いかがお過ごしでしょうか?
昨日は今年最大の満月・スーパームーンでしたね。とっても綺麗な満月が見えました。
そんな日についに福岡にも緊急事態宣言が出されました。
→福岡についてはこちらをご覧下さい。
見えない敵との戦いで、これからどうなるのか?不安でたまらない日々を過ごしていらっしゃる方も多いと思います。娘も幼稚園に行けず早くお友達と遊びたいようです。。。
でも、今はとにかくお家にいること。
お家で楽しめることを色々考えていきたいですね!先日、アサデス九州山口でもご紹介した「おうちでイチゴ狩り」も楽しそう!
物干しやロープなどに洗濯ばさみを使ってイチゴをぶら下げる。
家で"いちご狩りをする"という夢が叶いました!!!!!!!!!!
部屋中がいちごの香りいっぱいでとても幸せです!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/3DCfYXugAV— ごりっぺ⚡︎ (@denpabibibi) March 8, 2020
面白いですよね!
うちでは、娘が風船にお顔を書いてくれてプレゼントしてくれました。とってもほっこりしました。
そして、毎日毎日3食作るのも大変ですよね。
そんな時はテイクアウトをうまく使ってみませんか?
飲食店も本当に本当に大変だと思います!
今はテイクアウトのサイトも続々と立ち上がっていますよね。
→福岡博多テイクアウト応援プロジェクト
テイクアウトや宅配で少しでも飲食店を応援できたらいいですし、私たちもお家で美味しい食事ができたら嬉しいですよね。
そして、ニュース955でもご紹介した、今大切な免疫を上げる方法をシェアしておきます。
大切なのは3つ。
①腸内環境を整える
②体を温める
③ストレスをためない
まず、
①腸内環境を整えるということですが、腸には免疫機能をつかさどる免疫細胞の約7割が集中していると言われています。ですので、免疫細胞の働きを良くする納豆、味噌、漬物、ヨーグルトなど発酵食品を摂るといいようです。
さらに、海藻類やきのこ類、バナナなどの食物繊維も積極的に摂取し、根菜類などビタミンを多く含む野菜や魚や肉や大豆などの良質なタンパク質も含めてバランスの良い食事を心がけましょう!私もキンピラや肉じゃがなどをたっぷり作りました。豚汁とかも良いですよね!
感染を避けるためにスーパーにもあまり行かない方がいいので、できるだけ長く保存できるもの、冷凍できるものを買っています。実はかなり迷ったのですが、今回を機に大きめの冷蔵庫を購入しました。これでお惣菜や常備菜をたっぷり作って冷凍しておくことができます。買い換えて良かったなと思っています。
②体を温める→体を冷やさないというのも大切。人間の適正体温は36.5から37.0度だそうです。体が冷えると免疫細胞の働きが低下しやすくなります。そこで適度な運動が推奨されています。家でいる時間が長いのでダラダラしてしまいそうですが、スクワットなど家の中でもできる運動をしましょう!今はYouTubeなどでも体操の仕方を見ることができますよね。私もヨガをやってみよう☆
あと運動がてら掃除をする!私もこの自粛時間を使ってお家の中の色んな場所を徹底的にお掃除したいと思っています。運動にもなるし部屋も綺麗になるので良いですよね!
③ストレスをためない→何よりストレスは体に悪い影響を及ぼします。ストレスで交感神経と副交感神経のバランスが崩れて免疫力が低下するそうです。ですので、やはり家でできる楽しいことを考えないといけないですね!ただ不安がるだけでなく、この時期をうまく利用して未来に備えたいなと思います。
スタジオで宮本アナも言っていましたが、お風呂にゆっくり入ることもおすすめ!体が温まり免疫力も上がりますし、リラックスできてストレス解消にもなりますよね♪
個人的にはアマゾンプライムに入るのも良いんじゃないかなと思います。
有料のもありますが、プライム会員が無料で見られる映画・ドラマ・アニメがたくさんあります。
先日はずっと見たかった“ボヘミアンラプソディー”が100円キャンペーンをしていたので観ちゃいました。シビれましたー!!
独占配信作品も多数ありますし、人気作、有名作が結構あります。
子供もドラえもんやクレヨンしんちゃんなどがあるので喜んでいます。見過ぎないように時間管理をしっかりしないといけませんが、子供も楽しそうです♪
詳しくはハルさんがしっかりまとめていたので気になる方はご覧下さい!
↓↓
Amazonプライム会員の特典がすごい!
他にもたくさん動画配信サービスがあるので、料金や内容を見比べてみると良いと思います。
↓↓
Netflix|ネットフリックス広告付きプランの料金はいくらになる?
やっぱり楽しい番組や映画を観ると気持ちが明るくなります!
「STAY HOME」
楽しいこと色々とシェアしながら一緒にこの時期を乗り越えていきましょう!