今日のアサデス。九州山口では、中継で福岡市博多区東公園の入り口にある十日恵比須神社で開催されている正月大祭に行ってきました♪
1月8日から11日まで開催されている正月大祭は、博多の新春とお祭りとして、毎年たくさんの方が訪れ、約100万人の方が参拝にいらっしゃるそうです!!
かなり人が多いだろうなぁと思って行くと、朝8時ごろはそんなに人も多くなく、スムーズにお参りができました。
ところが!!
8時半を過ぎた頃からどんどん人が増え始め、放送が始まる10時頃には境内は人で溢れ、参拝のために並んでいる列は最後尾が見えないほど、長い行列ができていました!!
さすが400年続く博多を代表する新春のお祭りです!!
十日恵比須神社には商売繁盛の神様であるえびす様と縁結びの神様である大黒様が祀ってあるんですが、
実は裏えびすと行って本殿の裏にもお参りするところがあるんです。
知っていましたか?
私は初めて知ったので、こちらにもお参りさせて頂きました。
Sponsored Link
そして、正月大祭といったら福引き!!
2000円の初穂料を納めると福笹と縁起物が当たるという空クジなしのおみくじなんですが、私も今年最初の運試しということで引いてみました!
当たったのは日めくりカレンダー♪
5000本に1本は巨大な熊手が当たるそうですよ!
そして、えびす銭もお借りしてきました。
お財布のお守りで、お財布に入れておくと福を呼ぶと言われています。
200円で1年間お借りし、次の年には神社にお返しし、
その時にまた新しいえびす銭を100円でお借りするという200年続く習わしです。
しかし、1年後に返さない方が多く、えびす銭の在庫が少なくなっていて、この風習が途絶えてしまうかもしれないそうです。
忘れずに1年後に返して、神様との縁を繋いでいかないといけないですね!
縁起物がいっぱい!福がいっぱいの正月大祭は明日まで開催されています。
期間中は、お参りと福引きは24時間できるそうです。
出店も400軒ほど並んでいるのでとても賑やかです♪
でも、寒いので暖かい格好でお出かけくださいね!

●電車でお越しの方
博多駅から鹿児島本線で吉塚駅下車、徒歩約5分
●地下鉄でお越しの方
博多駅から地下鉄で千代県庁口下車、徒歩約5分
●お車でお越しの方
博多駅より車で約10分。駐車場はございませんので最寄りのパーキングをご利用下さい。